Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

高校生の英語勉強法

大学受験を目指す!高校生の英語って何をどうやって勉強すればいいの? -- 英語教師がずばり解説します!

英単語・英熟語 英文・長文

英語は精読ばかりではダメ!速読のトレーニングのコツをつかんで得点アップ

スポンサーリンク

 

今回のテーマは、【速読リーディングの学習】について。

 

リーディング。

受験では最も配点が大きく、ここで高得点を上げることができれば合格が一気に近づく!

 

もちろん、リーディングの土台を支える”英単語や英熟語”は、単語帳・熟語帳をそれぞれ用意して、同時並行で学習を進めていることが前提です。

 

そして、さらに英文をたくさん読み込むことで、慣れを培うことができます。

 

英語の読み方は、速読・精読の2種類があります。

速読 英語を英語のまま、スピーディに理解していく力をつけるトレーニング

精読 英文の構造解釈などを加えながら、内容を深く理解できるための(=しっかりした訳が作れる)トレーニング

 

あなたはどちらの方が得意ですか?

たぶんみんなが、精読と答えるでしょう。それはなぜか。

 

 

スポンサーリンク

 

学校では精読トレーニングばかり

 

学校の集団授業では、精読の訓練に偏りがち

 

なので、速読の練習がおろそかになる傾向が強くあります。

本来、どちらの方法も、バランスよく組み合わせて学ぶことが大切なんです!

 

それでは早速、学校だけでは手薄な、”速読”に焦点を絞って、解説していきますね。

 

速読しながら、理解するスピードをアップ!

英文を、部分的に日本語に置き換え・日本語の構造に合わせて返り読み…

と一文ずつ和訳しながら読み進めていたら、試験ではとても時間が足りません。

 

挙句に、何が言いたかったのか、内容の全体像が頭に入って来ないままに。

また最初から読み直ししなければならないことも多くなります。

 

まずは、日本語とは語順の異なる英語独自の構造を身に染み込ませます。

その語順のまま理解できるようになることを目指しましょう!

 

 

ここでスラッシュリーディング

 

この時、役立つのがスラッシュリーディング。

チャンクと呼ばれる、意味のカタマリごとにスラッシュを入れつつ

 

主語(「誰が・何が」)

動詞(「どうした」日本語では一番最後に来る述語の部分ですね)

その他の枝葉の部分

 

に分けて、大意をとっていく読み方です。

 

英語は、最初に主語述語がきて、枝葉の部分=「誰に・何を」、「いつ・どこで・どのように」などは、後ろにどんどん伸びていきますね。

 

例文

例えば、次のような文章を見てみましょう。

 

George decided/ to study in Japan /for two years, /taking advice from his uncle.

→「Georgeは決めた/ 留学することを / 二年間 / おじのすすめによって」

 

英語を全く日本語を介さずに英語のままで理解するためには、相当な慣れが要求されます。

なので、最初は、ワンクッション置きます。

 

この”英語の語順の日本語”の意味が理解できるようになることを当面の目標とします。

そうすると、心理的負担なく学習を進められますよ。

 

スポンサーリンク

 

スラッシュリーディングのためのポイント

 

ここで、スラッシュリーディングのポイントを説明しますね。

 

・時制の知識や助動詞の知識を繰り返しインプット

英語は、動詞の形がとても大事な言語。

なので、このスラッシュリーディングの時に、時制及び助動詞を使った意味の違いがさっとわかるようにしていなければなりません。

 

仮定法などが使われる場合ももちろんあります。

このあたりの知識が曖昧な場合は、動詞の時制と助動詞の文法項目を取り出して学習しましょう。

 

・構文がすぐに構文と分かるかどうか

さらに、仮主語をおいた文章、関係詞を使って後ろから装飾されている文章であっても、すぐに「主語・述語」の部分がわかる構文力を鍛えます。

立体的に各チャンクが浮き上がるように、大量の英文に触れていきましょう。

 

・CDに読み聞かせしてもらう

どうしても、返り読みをする癖が強いという場合。

CDに読み聞かせしてもらいながら読む訓練をしてみます。

 

無理なく、英語を英語の語順のまま理解するのに慣れていくことができます。

音声は一文ずつ止まりませんから、自然に、音声に従って読み進めていくことになるためです。

英語音声にも慣れることができて、一石二鳥ですね。

 

 

速読・即理解を体得できるようになるまでには、とにかく大量に英文を読みこなしていくこと

 

一つの文章が長文である必要はありませんが、

 


・「入門 英文問題精講」

 

・「基礎 英語長文問題精講」

・「英語長文問題精講」

・「河合塾 英語長文300」もしくは「500」

 

あたりの詳しい解説つき問題集を普段の学習に使います。

一週間に3〜4本は速読で読む練習→精読するのサイクルを繰り返していきましょう。

 

スラッシュリーディングについてはこちらも参考に

スラッシュリーディングは効果あり!やり方を知って長文のおおざっぱな意味をつかもう!

 

スポンサーリンク

-英単語・英熟語, 英文・長文
-,