高校生の英語勉強法 いつから、何を、どうやって、どのくらいしたらいいの?
スポンサーリンク
高校生の英語勉強 お悩み解決しましょう!!
はじめまして、kotonoです。
英語の勉強はする必要はあるのは分かっているけど・・
いつから、何を、どうやって、どのくらいしたら良いかわからない!
こう思っている高校生は多いのではないでしょうか?
実際に私も教え子からこういった質問をされることがあります。
「高校生の英語学習」って何をすれば良いのだろう?
このサイトでは、そういった悩める高校生に向けて書いていこうと思います。
実際、高校生のほとんどが、ベースとなる基本の概念などが全くない状態で、
初めて、単元の名前・用語・勉強法を聞くことになると思います。
「難しいこと言われてもわからない!」
そんなことにならないように、
”具体的に細分化”されたテーマ
に基づいて、「一つのテーマに対し、一つずつわかりやすく」説明する感じで書けたらと。
大学受験を目指している高校生も、その親御さんも読んでいただけたらうれしいです。
だいたい高校2年生の自宅学習の助けになりそうな内容です。
で、あなたは誰なのよ?って方。
興味がある方はわたしのプロフィールを見てください^^
スポンサーリンク
早い人では、高校2年生の春くらいから受験勉強を始めます。
しかし一般的には、授業の予習・復習、部活などもあるので、それだけに専念するのは無理。
まずは夏休みまでに、中学の復習と1年生までに習った文法の学外学習を進め、英単語帳・熟語帳を用意しましょう。
英単語帳は、準1級をすでに持っているのでもない限りは、良いものを選んで繰り返さなければ、
受験勉強が開始できないので、ぜひ使うことをおすすめしたいです
大学受験に対する心構えとして・・
学校のクラス単位であっても、使っている教科書レベルにはかなりの差があり、自分の認識とずれていることもある・・・
という気がします。
高校では、中学までと異なり、行っている学校のレベルや内容が様々です。
ですので、親子共々その辺りの世界だけで判断してしまう傾向があるため、全国単位での客観性に欠ける部分がある年代です。
機会を見つけて、積極的に「全国単位」の模試を受けるとよいですね。
スピーキングやリスニング、外部受験にも対応できるようにしていく必要があります。
一部の大学ではセンター英語に変わる試験を作って、ライティングや口頭練習など一人では練習しにくい分野を重視した入試にどんどん変わっているところです。
英文科や英語学科、国際〜学科であれば、特にスピーキングなどはオンライン英会話などをうまく使わなければ、おそらく太刀打ちできなくなるでしょう。
そういったことから、今までとはちょっと意識を変えなければならない部分も出てくるかも?
高校2年生のうちに(早いうちに)「英語の土台」を作っておくことをおすすめします。
大学受験のための勉強順番とスケジュールについては「勉強スケジュール」を参考にしてください。
個々の項目については「サイトマップ」を見て、必要なものをチェックしていきましょう!
スポンサーリンク
2023/05/04